【商品レビュー】SF-CC 象印 タフボーイ |保温タイプの水筒【キャンプでも大活躍】

アウトドア

キャンプで「保温タイプの水筒」を活用する方法と感想を実体験を元に説明します。

キャンプを始めたいけど何から準備したらいいのかな。。

キャンプでも手軽にコーヒーやお茶を楽しみたい!

こんな人のための記事です。

おすすめのキャンプ道具

本文の構成は、準備(持っている人は飛ばしてください)→使い方→実例→経験談の順に説明していきます。

1.【準備】保温タイプの水筒を持って行こう

水筒というと「保冷」タイプを思い浮かべたり、実際に持っていたりすることもあるかと思います。

ただ、キャンプでは「保温(暖かいもの)」もできるタイプの水筒があるとムチャクチャ便利なんです。

今回は「象印マホービンの水筒」の実例をご紹介しますが、その他のものでも同じような機能があれば大丈夫です。

ポイントは

  • 「保温」にも対応したもの

これを基準に選ぶようにしてみてください。

2.【使い方】カセットコンロ、ケトル(やかん)と合わせて使う

保温タイプの水筒は「カセットコンロ」と「ケトル(やかん)」と合わせて持って行って使うようにしてください。

おすすめのキャンプ道具

その理由は

  • 薪や木炭などの直火では沸騰までの時間が読めない
  • ケトルを焦がしてしまう場合がある

などが挙げられます。

キャンプ上級者の方は小さなケトル小型のバーナーで上手に使ってお湯を沸かしたりできますが、初心者にはなかなかハードルが高かったり、道具が高価だったり。。

ということで、

  • カセットコンロにケトルをのせて

さっとお水を沸騰させてしまいましょう。

そして沸騰したお湯を

  • 保温タイプの水筒に入れる

これだけです。

なんだ、当たりまえじゃん!

って思いますよね。

でもキャンプをしていると

  • すぐに使えるアツアツのお湯

は意外と助かるんです。

あと、

  • カセットコンロにケトルをのせて沸騰させる

この作業も立派な調理のプロセスです。

この

  • 誰にでもできる

ことが普段は料理を全然しない(できない)家族やお子さんも

  • 料理作りに参加

することになると思います。

せっかくキャンプに行くならみんなで協力した方が楽しいですよね。

3.【実例】キャンプで使った実例を紹介します

実際にキャンプのどんな場面で使ったかを紹介します。

秋~冬~春にかけての気温が低い季節は特におすすめです。

3-1.コーヒー

インスタント、ドリップなど定番ですね

3-2.お茶、紅茶

ティーバックを持って行けば気軽に楽しめます

3-3.料理

調理の段取りに合わせて「お湯」を使うことで時短調理になります。

また、アウトドアであることで諦めていたメニューが出来るようになったり料理の幅が広がりました。

例えば

  • スープ作り
  • パスタの場合は茹でるタイミングに合わせて

など、予め熱湯があればかなり手間を省けますので段取り良く進められます。

3-4.インスタント食品

キャンプに行ってまでインスタント食品に頼らなくても、、と思うかも知れませんが、天候が悪いときや、ちょっとしたタイミング(〆の麺類!)で使います。

  • スープ(ポタージュ、春雨など)
  • お味噌汁
  • カップラーメン
  • インスタントラーメン

など、素早く完成するものって意外と便利なんです。

3-5.後片付け

フライパンやお鍋などの調理器具や食器などに油分がつくと落とし難かったりします。

ここで、お湯をかけると「油汚れ」や「焦げ付き」を落としやすいです。

4.【経験談】実際に使ってみた感想を紹介します

キャンプでの実例を紹介しましたが、それ以外にも車での旅行(車中泊など)にも必ず持って行きます。

これまでの経験では、およそ半日(6時間程度)はカップラーメンを作れるくらいの高温状態を保つことができます。

車中泊の旅にも、「カセットコンロ」「ケトル」「保温タイプの水筒」は活躍します。

キャンプも車中泊も「寒い季節」に暖かいお湯がすぐに用意できることっていいですよね。

小さなお子さんがいる場合は、

  • 大きな水筒からミルク専用の水筒に移し替えたり
  • 煮沸消毒につかったり

こんな使い方もできると思います。

5.【SDGs】キャンプでSDGsに取り組もう!

最後に、ちょっとしたご紹介です。

【外務省】SDGsについて

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/index.html

世界中で取り組まれているSDGsですが、すでに取り組まれている人も個人で出来るちょっとしたことからという意味でも

お湯を高温状態で保温することは、調理で使う燃料を削減できることから

このことは

目標13.[気候変動]
「気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる」

に貢献することになるかも知れません。

時間が経って水筒の中身が冷めてしまったとしても、ケトルで温めなおすのも常温からとは比べ物にならないくらい早く沸騰します。

別の記事で紹介したシャトルシェフと同じ考え方です。

シャトルシェフ

あまり難しく考える必要はないと思いますが、この保温タイプの水筒はエコロジーであると同時に

  • とっても経済的(本音。。。)

です。


以上です。参考になればうれしいです。

それでは、

コメント

タイトルとURLをコピーしました