自動車税をauPayで支払ってポイント(楽天ポイント/Pontaポイント)を取得する方法について解説します。
東京都では自動車税の支払いにau Payのスマートホン決済に対応していますので事例として支払い方法を説明します。
楽天ポイントを貯めている人については、現状では東京都の自動車税(都税)は楽天Pay支払いに未対応であることから、今回紹介する方法で楽天ポイントを上手に貯めることができます。
お住いの自治体で同じようなケースの人はぜひ参考にしてください。

税金の納付で楽天ポイントを貯める方法はないのかな?

楽天カード払いにしたいけどクレカ対応していない。。
スマートホン決済は出来るんだけど。。
こんな人のための記事です。
【結論】au Payに楽天クレジットカードでチャージして支払い
楽天クレジットカードでau Payアプリにチャージしてからスマートホン決済で支払います。こうすることで【楽天ポイント】【Pontaポイント】を取得することができます。

上記の流れで自動車税を支払うことでお得にポイントを取得することができます。
準備1:楽天カード
楽天カードは楽天カード株式会社がサービスを提供しているクレジットカードです。
楽天ポイントを貯めるには必須のアイテムです。「楽天ポイントを活用」したお得な仕組みを利用するためには楽天カードを中心として支払いを集中することがコツになります。
年会費もかからないので、まだ持っていない場合はぜひ検討してみてください。
準備2:au Pay
au Payはスマートホンのアプリで支払いなどの決済可能なサービスです。通信キャリアのauがサービスを提供していますが、auの携帯電話の契約がなくても利用可能です。
準備3:自動車税の支払い手段
全国の都道府県でスマートホン決済での支払いに対応するところが増えてきました。お住いの地域が対応しているか今後の予定があるか調べてみてください。
スマートホン決済に対応していた場合は、「au Pay」に対応しているか調べてみてください。
例:東京都主税局
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/common/tozei_nouzei.html
【スマートフォン決済アプリによる納付とは】
スマートフォン決済アプリの「請求書の支払いサービス」を利用して、スマートフォンやタブレット端末で納付書に印刷されているバーコードを読み取ることにより納付する方法です。
※ 決済手数料はかかりません。
【スマートフォン決済アプリによる納付が利用できる都税】
自動車税種別割
固定資産税・都市計画税(土地・家屋)(23区)
固定資産税(償却資産)(23区)
不動産取得税、個人事業税等
※法人都民税・法人事業税等の申告税目については、事前に申告書が提出済みであり、都税事務所等で発行したバーコードが印字された納付書が必要です。
*1枚あたりの合計金額が30万円まで(au PAYは25万円まで)の納付書(バーコードがあるもの)に限ります。
2021年7月14日現在
【方法1】au Payアプリに楽天カードを登録
スマートホンにau Payアプリを導入したら、楽天カードを登録します。今回はAndroidスマートホン(楽天モバイル)の画面を例に説明します。
au Payアプリ(チャージ)

au Payアプリ(クレジットカード)

au Payアプリ(クレジットカード登録)

【方法2】au Payアプリに楽天カードからチャージ
au Payアプリに楽天カードからチャージします。
au Payアプリ(チャージ)
【方法1】au Payアプリに楽天カードを登録で説明したチャージ画面からクレジットカードを選択します。
au Payアプリ(クレジットカード)

楽天カードを使ってチャージする際は、認証キー(3D)などが必要ですので予め準備しておきます。
【方法3】納付書兼納入済通知書を用意する
自動車税の納付用に郵送されてくる納付書兼納入済通知書を用意します。
納付書兼納入済通知書を準備
東京都主税局からの納付書兼納入済通知書(見本)です。

納付書兼納入済通知書のバーコード欄を確認
バーコードが記載されている箇所を確認します。

【方法4】au Payアプリでコード支払い
au Payアプリのコード支払い機能で請求書のバーコードを読み取って支払いを行います。
au Payアプリ(コード支払い)
au Payアプリの「コード支払い」を選択します。

au Payアプリ(コード読取)
au Payアプリのコード支払いで「コード読取」を選択します。カメラが起動しますので、請求書のバーコードが写るようにします。

au Payアプリ(決済確認、支払い完了)
バーコードが読み取れると、支払いの最終確認をして決済が完了となります。
【注意点】楽天Payで支払えるか調べておく【楽天経済圏】
主に楽天ポイントを貯めて【楽天経済圏】をフル活用している人は公共料金の支払いで【楽天Pay】からのバーコード払いに対応しているか調べてみましょう。
仮に今現在は対応していなくても、将来的に対応する可能性があるからです。
楽天ペイで支払いが可能であった場合に楽天ポイントを効率よく貯める方法も紹介しておきます。
楽天カードを楽天Payへ登録
楽天カードで楽天キャッシュへチャージ
楽天Payアプリでの支払い
まとめ
今回は楽天経済圏をフル活用する方法として、自動車税を「楽天カード+au Pay」で支払う方法を説明しました。
税金や公共料金のように決まった支払いがあるものほどクレジットカードとスマートホン決済を上手に使ってお得にポイントを貯めましょう!
筆者は楽天ポイントとPontaポイントをコツコツと貯めて、株式投資の種銭にしています。
以上です。参考になればうれしいです。
それでは
コメント