楽天ポイントを貯めている人も、まだ楽天ポイントを貯めたことのない人にもおすすめのお得に楽天ポイントを貯める方法を説明します。
「楽天経済圏」について知らない人もいるかと思いますが、簡単に言うと楽天グループが展開する各種サービスを利用して楽天ポイントを貯めやすく、使いやすくできる仕組みのことを言います。
楽天経済圏を便利に使い倒すと楽天ポイントをザクザク貯めることが出来ます。そして、楽天ポイントは現金と同じように使うことができるため、節約や投資など幅広い金融の分野で利用することができます。

楽天ポイントはお得そうだけどイマイチよくわからない!

楽天カードをお店で使えば楽天ポイントは貯められるでしょ?
こんな人のための記事です。
【結論】楽天クレジットカードで楽天キャッシュにチャージして楽天Payアプリでスマートホン決済をする
楽天クレジットカードで楽天キャッシュにチャージしてから楽天Payアプリで支払います。こうすることで楽天ポイントの獲得タイミングが2回になります。

上記の流れで楽天Payアプリを使って支払うことでお得にポイントを取得することができます。
準備1:楽天カード(クレジットカード)
楽天カードは楽天カード株式会社がサービスを提供しているクレジットカードです。
楽天ポイントを貯めるには必須のアイテムです。「楽天ポイントを活用」したお得な仕組みを利用するためには楽天カードを中心として支払いを集中することがコツになります。
年会費もかからないので、まだ持っていない場合はぜひ検討してみてください。
準備2:楽天キャッシュ
楽天キャッシュは、楽天市場、楽天トラベルなどのサービスと、楽天ペイアプリ加盟店など使える電子マネーです。

準備3:楽天Payアプリ
楽天Payはスマートホンのアプリで支払いが出来るサービスです。スマートホンにアプリをインストールして利用します。

【方法1】楽天キャッシュに楽天カードからチャージ
スマートホンに楽天Payアプリを導入したら、楽天Payアプリのチャージ機能を使って楽天クレジットカードから楽天キャッシュにチャージを行います。
楽天キャッシュへのチャージ方法は2種類(楽天カード、楽天銀行)ありますが、楽天ポイントを貯めるために楽天カードでのチャージにします。

楽天Payアプリ(チャージ)
楽天Payアプリの画面右上にある「+チャージ」をクリック

楽天Payアプリ(チャージ金額)
楽天キャッシュにチャージする金額を入れる。
チャージ方法が「楽天カード」になっていることをチェック!

【方法2】楽天Payアプリの設定(キャッシュ優先)
楽天Payアプリの設定を確認します。楽天ポイントを上手に貯めるには支払いの際にどの方法にするかがもっとも重要です。
楽天Payアプリ(チャージ設定1)
楽天Payアプリのチャージ設置をクリックします。

楽天Payアプリ(チャージ設定2)
設定を確認します。

【方法3】楽天Payアプリで支払い
楽天Payアプリの支払いに対応した店舗でバーコード決済を実施します。
楽天Payを使えるお店
楽天Payは街の店舗で使うことが出来ます。しかも扱える店舗は拡大を続けています。

ご自分の生活圏で使えるお店を探してみてください。

バーコード支払い

お店で支払いを行う時には「楽天キャッシュの残高」「支払い方法」を予め確認しておきましょう。
ポイント獲得(楽天ポイント)
今回紹介した「楽天カードで楽天キャッシュにチャージして楽天Payアプリで支払う」方法では、楽天ポイントを獲得するタイミングが2回あります。
ちょっとした工夫でポイントを上手にためることができる方法です。

【楽天ポイント(1回目)】クレジットカード決済で獲得
楽天カード決済で楽天キャッシュへチャージした分が楽天ポイントとして獲得【0.5%】できます。
※200円毎に1ポイント
【楽天ポイント(2回目)】楽天Pay支払いで獲得
楽天Payアプリで支払った金額に応じて楽天ポイントとして獲得【1.0%】できます。
※100円毎に1ポイント
楽天カードで楽天キャッシュへチャージ(+0.5%)
楽天Payアプリでの支払い(+1.0%)
→ 合計 +1.5% の楽天ポイントを獲得
メールでの利用通知が便利!
今回紹介した楽天Payでの支払いでは、楽天ポイントがお得に貯まることと合わせて家計管理にも役立つことがあります。
楽天キャッシュのチャージ連絡
楽天Payアプリで楽天キャッシュにチャージした履歴を確認することもできますが、自分で見に行かなくてはならないのはちょっと面倒ですよね。
そもそも現金では家計簿をつけなければ「いつ」「いくら」支出したか?を管理する方法はないですので、とても便利です。
楽天Payアプリでの支払い連絡
楽天Payアプリで支払いを行うと楽天キャッシュへのチャージと同じようにメールで通知があります。
実際のメール通知は下記のような文面になります。
ご利用日時 2021/07/06(火) 09:52 伝票番号 SEJPwXXXX-21070609XXXX-XXX-XXXX |
ご利用店舗 セブン-イレブン ○○ 電話番号 |
決済総額 433円 ポイント/キャッシュ利用 – 433 お支払金額 0円 獲得予定ポイント 4ポイント 楽天カードご利用分 – 楽天ペイアプリご利用分 4ポイント |
まとめ
今回は楽天経済圏をフル活用する方法として、店舗での支払い「楽天カードから楽天キャッシュにチャージして楽天 Pay」で支払う方法を説明しました。
楽天Payを使えるお店はどんどん増えてきています。なんとなくクレジットカードで支払っている場合は、クレジットカードとスマートホン決済を上手に使ってお得にポイントを貯めましょう!
筆者は楽天ポイント(通常ポイント)をコツコツと貯めて、株式投資の種銭にしています。
以上です。参考になればうれしいです。
それでは
コメント